2012年3月31日土曜日


1 2 次へ>

temperature of the body

体温 - 日本語WordNet

normal body temperature

正常な体温、平熱 - 日本語WordNet

abnormally high body temperature

異常に高い体温 - 日本語WordNet

subnormal body temperature

体温が正常よりも低いこと - 日本語WordNet

normal body temperature of a healthy person

健康時の体温 - EDR日英対訳辞書

the normal body temperature of a healthy person

健康人の体温 - EDR日英対訳辞書

to have a low body temperature

体温が低いこと - EDR日英対訳辞書

a child whose body temperature is low

体温が低い子供 - EDR日英対訳辞書

The rice is ready to eat when the temperature drops to body temperature.

人肌に冷めたら食べ頃。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

a rise in the temperature of the body

身体の体温が上がること - 日本語WordNet

the body temperature of a human being

人間の体温くらいのぬくもり - EDR日英対訳辞書

of a person's body, to feel glowingly warm in temperature

(体が)ほかほか温まる - EDR日英対訳辞書

of a body, to feel hot in temperature

(体が)ぽっぽとほてる - EDR日英対訳辞書

of the body temperature of humans, the state of being normal

平熱であること - EDR日英対訳辞書

2012年3月29日木曜日


ȊwB̗eςƉ̗ʁ^߂
ȊwBDE̗eςƉ̗ @/>
v̗lq

2012年3月27日火曜日


ここだけゴキブリが異常進化した世界
1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/26(月) 23:01:05.

2012年3月25日日曜日


どこに行くですか?

今年、トランポ買ったりミニ始めたりで、超極貧だったり、
飛んだり前転したりで怪我しまくったりで、
今年はホント、走れない年だったのです。

そんなこんなで、もう11月ですが、走り納めツーするですよ!
っと、企画を立てることにしたのです。
でもやっぱり極貧なので、遠い所は嫌!っと言うことで条件が、
『高速料金、片道2000円以内の所』
『ワインディングがあるところ』
『秋を堪能できるところ』
『最近行ってない所』
なのでした。

ってことでツーリングを決めるのに、まずは料金表を覗くボク(´・ω・`)

東名は大井松田まで・・・。箱根までもいけないのですか!?
ヤビツも箱根も最近行ったばかりなのです!東名却下!ヽ(`Д´)ノ

中央は都留までかぁ。。そこま� ��で楽しそうなところ・・。
都留ICで道志か上野原ICから北にでて奥多摩・・
どっちも定番すぎるし、今年行ったなぁ・・・ってことで中央もダメっと。

関越は本庄児玉まで。。秩父かそこから西に十国峠〜麦草峠・・・
あ、秩父は今年の3月頃に行った気がするです。。
麦草は・・・この間の台風で、絶対十国峠通れなそう。。関越没!

東北自動車道は栃木までかぁ。。ふむふむ。。
よーし!東北自動車道では最近ツーリングしてないから、
この辺にするですよ〜〜っと♪

そんなわけでその周辺でルートを調べつつ、
『足尾銅山へ行くですよ!』と、BBSで募集したところ、
なぜか総勢15名という、怒濤の数が集まったのでした。。

高速料金でルートが決まったなんてのは、
恥ずかしい ので秘密なのでしたヽ(´ー`)ノ

もう人大杉。。。。

集合時間の30分ほど前に佐野SAに到着っと。
そろそろツーリング納めって感じなのか、バイクが多いのです。
ボクのぶまたんが目印のようなので、目立ちそうな所に停め、

 (∀` ) .。oO(来た人は、18歳の美少年に話しかけて下さいです)
 ノ(  )
 

っとBBSに書いたので、バイクの前でポーズを決めていたのでした。
(このツーレポはフィクショ・・・ンじゃないですよ!)

15人のうち、ほとんどが初対面の方なのですが、
やっぱり「美少年」という目印がわかりやすいのか(∀`*)
ほとんどの人が、「ピタハハですか?」と一発で分かってくれたです。
30分遅れ位で全員集合。15人もいるとさすがにそのまま出発って
簡単にはいかないわけで、ルートの説明と大まかな隊列を決める
軽いミーティングをしたのでした。

そんなこんなで出発〜。
東北自動車道のこの辺は3車線なので、1番左の車線をを
またーり80km/h位で走行なのでした。。。

しかし15台はやばいのです!
イヤほんと、高速でも最後尾が確認できないですよ。。< br/>中間の人の役割を決めておかなかったら、
多分大変なことになっていたですよ。

2012年3月23日金曜日


ƑviɐBj

mɐBpx^̑In mɐB̃Zbgn mn mj̊Jnn
mYn mzn mt̐bn mc̐bn


ɐBpx^̑I

x^̎炪܂ł悤ɂȂAɐBĂ݂܂傤B x^̗ǂ̓IXtAO̔łƑOq܂AЂƂ‚̑햡ƂĂ̔ɐBg܂B
x^̃IX́AɐB"\Ȃ炢ɐnƁAׂȖA𐁂oāAʂ̗̂邢ꏊɖǍł܂܂B Aƌ܂B
A̓x^zCƑt̂悤Ȃ̂킹čĂAʂ̖̐AS͂ȂĂ܂B 㓙̖A̓LׂAƑ傫Ȍ`̂̂łB IX͔ɐBԒƁA̖A⋭Ȃ܂B ̎ɖA󂵂ĂAIX蒼Ă̂ővłB
X̏ꍇAɐB"\Ȃ炢ɐnƁA甒YǂĂ܂B Ă闑̗ʂɂāȂ傫͈قȂ܂B
ɐBɎgx^́AIX͖A邭炢n'́AX͕ĂĔYǂĂ'̂Iт܂B X̕AIX኱ڂ̕ǂł傤B


ɐB̃Zbg

ɐBp̐܂B ɐBp͍15Z`ȏA20Z`ȏ̕pӂ܂B ROZ`炢̃TCYg₷Ǝv܂B ꂢȎ琅[10`20Z`ʂɂȂ悤ɓA킸ɐ܂B tE̎זɂȂ邱Ƃ̂ŁAꍻ͓Ȃǂł傤B |vhߑúAtz܂Ȃ^Cv̂̂Iт܂B ܂ʂ𓮂ĖA󂳂Ȃ悤ɁAf𒲐߂܂B X|WtB^[AYꏊƋtɁAfǂɌ悤ȏԂŐݒuAƂŗǂł傤B GA[V́At傫‚܂ŁAK{ƂȂ܂B X|WtB^[x̗̐ꂪłhߑugȂ΁AGA|v͕ʂɗpӂKv͂܂B
̋ɂ́A邭قEBX܂B EBXȂꍇɂ́A̐ł̂ő߂ɓ܂B ̏Q́AXIXɒǂꂽ̃X̔ꏊɂȂ̂ŁAKĉB Ɏpł悤ɃCAEĝ|CgłB
Ƃアꏊɂ͑ނƂȂ悤ȕ𕂂ׂ܂B AAX`[lp؂ANHiĂApbNǧ`ɐ؂AGALbv(pNbV)Ȃǂŏ[łB ނȂĂIX͓KȏꏊɖAĂ܂Aǂꏊɑނpӂ΁AɖAĂ܂B
̗pӂłA킹ĂIX𐅑ɕ܂B ɐBpɃIXꂽԂŁAԊ‹Ɋ炵܂B IX͊‹ɊĂƁAA肵܂B

Ẻ摜́A䂪Ƃ̔ɐB̗lqłB pił`STCYp̎{bNXgpāAR{̔ɐBĂ܂B éAOɉxvẢ(̍)ɃX|WtB^[ݒuAf𐅑̈ԉ̕ǂɓĂ܂B ̎OEʂɌ锒ḿAX[p[̐NHi̔Ae𗘗pނłB ʐ^ł͌܂񂪁Ảɂ͊YōQAXgB߂̃Xy[XƂȂĂ܂B ͓Ă܂񂪁AXBXy[Xɏ\΁Aɖ肠܂B i͊e̊ԂɁAډBp̔‚Ă܂ABêߊOĂ܂B

2012年3月22日木曜日

真っ白な羽毛が美しいシロフクロウは北極周辺に棲む フクロウの仲間です。「あ! このフクロ ウ映画で見たことがある!」と思った方、そう彼らはあの「ハリー・ポッター」で有名に なったあのフクロウ君なのです。

シロフクロウは北極周辺の「ツンド ラ地帯」と呼ばれる、コケや地衣類などの植物が生える、開けた あまり木の生えていない地域に棲んでいます。またあまり高い山 の上には棲んでおらず、普通は標高300mまでの比較的低いところに多く見られます。彼らは毎年季 節に従って移動する渡り鳥で、春 から夏にかけての繁殖期には北極圏にまで北上しますが、その後は北アメリカやヨーロッパ、ロシアなどの北の地域にまで南下して 冬を過ごします。日本でもときおり北海道などで、姿を現すことがあります。

彼らはフクロウの中ではかなり 大きくなる種で、その中でもメスのほうがオスより大きな体をしていま す体長はメスで66cm、オスで59cmになり、体重 はメスで1.7kg、オスは

6kgぐらいあります。中には特に大きなもので0kgに達するものも記録されています。また翼を広げ た長さは 137〜164cmになります。

オスのシロフクロウは本当に真っ白な羽毛を持っていますが、メスの方は全身に黒や灰色をした縞模様や斑点があります(右の写真では左下のものがオスで、右 上にいるのがメス)。従って体の大きさも模様もオスとメスの間で異なるため、フクロウの中では珍しく外見から容易に雌 雄の区別をつけることができます。こ の模様は若い個体ほど多く、歳をとるとともに薄くなり、全身が白っぽくなっていきます。彼らは足まで羽毛に覆われており、これに よって北極圏の厳しい寒さの中でも体温を下げることなく生きていくことができます。また彼らはその大きな目の縁の部分が鮮やかな黄色をしており、これも特 徴の一つです。

シロフクロウの存在はかなり昔から知られていましたが、正式に報告されたのは1758年のことで自然学者のカロルス・リンネという人によ るものです。もと もと彼らが最初に見つかったのはヨーロッパの北にあるスカンジナビア半島というところで、学名の「Scandiacas」というのはこれに由来していま す。もともと彼らはシロフクロウ属(Nyctea属)という単独のグループに属すると考えられていましたが、近年DNAを使った遺伝子研究によりワシミミ ズクの仲間に非常に近縁であることが明らかにされ、現在はワ シミミズク属(Bubo属)に分類されています